沖縄
- 2020年10月1日
- 2022年9月13日
ふちゃぎ 甘いの甘くないの。
「ふちゃぎ」とは 細長い楕円形の餅の表面に茹でた小豆をまんべんなくまぶした餅で 小豆の赤色は魔よけの効果があるといわれており 豆をつぶさずにまぶすことで 家族の無病息災・仕事の成功の感謝をささげています。 旧暦8月15日の十五夜に、仏壇やヒヌカン(火 […]
- 2020年9月24日
- 2022年9月13日
シークヮーサーは太陽の恵み!
シークヮーサーの和名は「ヒラミレモン」熟した黄金色の実は「クガニー(黄金)」 ともいわれ近年は糖尿病に効果のある 「ノビレチン」が高濃度に含まれていることから 全国的に注目されてます。 沖縄の工芸品、芭蕉の葉でつくる「芭蕉布」を織り上げた際に 固い布 […]
- 2020年9月12日
- 2022年9月13日
沖縄の旧盆はなし
「お盆」は、日本で行われる祖先の霊を祀る一連の行事です。沖縄は旧暦で行う「旧盆」で親しまれ、正月よりも親戚が集まるのではないでしょうか 3日間にかけておこなわれる行事でとても大事にされています。 沖縄の旧盆の3日間をさらっと紹介します […]
- 2020年9月5日
- 2022年9月13日
サーターアンダギー 沖縄郷土菓子 紹介編
沖縄を代表する揚げ菓子 「サーター」=「砂糖」 「アンダギー」=「揚げもの」 砂糖をふんだんに使い、たっぷりの小麦粉とたっぷりの卵を混ぜた生地を じっくり油で揚げた球状の揚げドーナツです。 中まで火が通ると一ヵ所が割れてチューリップ形に開きます 笑っ […]
- 2020年7月31日
- 2022年9月18日
沖縄の台風事情
座間味です!うふそー一族でお話に沿った記事を今後アップしていく予定です。 1話目は「台風」のお話を書いたので 自分の思う沖縄の台風を簡単にまとめてみました。 毎年5月~11月のあいだに、ちょいちょいやって来る台風。沖縄は「台風銀座」と呼ばれるほどに、 […]
- 2020年7月31日
- 2022年9月14日
ヒラヤーチー 沖縄郷土料理
【ヒラヤーチー 沖縄郷土料理】 小麦粉と水で作れる簡単な家庭料理です ヒラヤチーともいい、ヒラヤーチーでも通じます。ヒラ=平たいヤチー=焼く 見た通り、平たくシンプルな食べ物です 好みで卵を入れてふんわりさせたり、水のかわりにかつお出汁をいれたり。 […]