2020年10月
- 2020年10月26日
- 2022年9月13日
沖縄の秋さがし
四季(春夏秋冬)の期間、気象庁では『時に関する用語』として 四季を以下のように区別しています。 「春」…3月、4月、5月「夏」…6月、7月、8月「秋」…9月、10月、11月「冬」…12月、1月、2月 その区別に合わせて、『沖縄の秋』を探してみたいと思 […]
- 2020年10月18日
- 2022年9月14日
パパイヤイリチー を作ってみた!レシピ編
青パパイヤを調理して食べる! 未熟果の時に野菜として食べる『パパイヤ』は ビタミンA、カリウムを含む他、タンパク質分解酵素の「パパイン」が 多く含まれており健康食材として注目をされています。 肉と一緒に煮込むと肉が柔らかくなるので 一緒に調理されるこ […]
- 2020年10月18日
- 2022年9月14日
【パパイヤ】は野菜かフルーツか…!?
沖縄の方言では【パパヤー】とよびます。 トロピカルフルーツでの『パパイヤ』は、全体が黄色に色づいており特有な香りがあります。 なめらかな舌触りと、ほんのり広がる甘み。 酸味もなくするっと食べれてしまう私も大好きなフルーツです。 できるならフルーツで食 […]
- 2020年10月15日
- 2022年9月17日
サーターアンダギー レシピで作ってみた編
☆サーターアンダギーレシピ☆ (※後半にミックス粉が無くても作れるレシピがあります) 「お母さんの味~♪」沖縄の粉物といえば 沖縄製粉さんが思い浮かびます。県民に親しみのあるサーターアンダギーのミックス粉で作ってみたので 画像と一緒に綴りたいと思いま […]
- 2020年10月9日
- 2022年9月13日
カーブチー 皮の分厚いうまいやつ♪
「皮」=「カー」 「分厚い」=「ブチ―」 【カーブチー】と名前がついたのだとか 沖縄在来の柑橘類で、皮の色が緑色の状態ですが熟しているので食べれます。 大きさは温州みかんぐらい。ゴツゴツとした手触りがあります。 分厚い皮に爪をたてると、ぶわっ!と香り […]
- 2020年10月2日
- 2020年10月2日
糸満市でタイムラプス撮影してきました(おきオタユーチュー部:活動日誌No.001)
ハイサイ! おきオタユーチュー部、唯一の部員のあおうさぎです! はじめての部活動は 糸満市でタイムラプス撮影を実施して 動画サイト「youtube」にアップすることにしました! 早速ですが今回の完成した動画がこちらになります! 撮影は沖縄県糸満市の山 […]
- 2020年10月1日
- 2022年9月13日
ふちゃぎ 甘いの甘くないの。
「ふちゃぎ」とは 細長い楕円形の餅の表面に茹でた小豆をまんべんなくまぶした餅で 小豆の赤色は魔よけの効果があるといわれており 豆をつぶさずにまぶすことで 家族の無病息災・仕事の成功の感謝をささげています。 旧暦8月15日の十五夜に、仏壇やヒヌカン(火 […]