「やんばるへヤンバルクイナに会いに③」は、私のオススメのスポットを紹介ししたいと思います!
国頭村観光物産センター【国頭ゆいゆい】
緑豊かなやんばるの森は亜熱帯の照葉樹林で覆われており、沖縄本島で一番標高が高い「与那覇岳 標高503メートル」をイメージした建物外観は、見ているだけでも楽しい!

国頭村観光物産センター ゆいゆい国頭
沖縄県国頭郡国頭字オクマ1605
営業時間 午前9:00~午後6時
沖縄最北端「国頭村」にあり、北部ドライブの休憩地として利用しています。

入り口で重量挙げをしているヤンバルクイナは必見&一緒に撮って楽しいポイントです。(※1987年に開催された「海邦国体」で、国頭村で重量挙げの競技が行われたことを記念したモニュメントです)


高い天井は自然光を取り入れた明るい店内で、中央のかやぶき風の会計所があります。店内にはお土産も含め、特産品や工芸品など数多く並んでいるのでお買い物も楽しめます^^

沖縄関連の本や国頭で手に入る本もあります♪


お土産や県産品のほかに泡盛・シーサー・焼き物・民具・工芸品などなど!
イチオシ!「ヤンバルクイナグッズ!」

ヤンバルクイナの様々なグッズが並んでおり、作家さんの愛に溢れたヤンバルクイナのグッズを是非手に取っていただきたいですv
イチオシ商品!ドライブのお供に!
お土産の中で私のおすすめを紹介させてください…!

↑からぎ茶
クスノキ系のオキナワニッケイの方言名でニッキ・シナモンの仲間
沖縄でとれるシナモン…!さわやかな香りと味わいで、私は粉黒糖と牛乳を入れてミルクティーで飲むのが好きです。チャイのような味わいがあります。


↑クニガミドーナツ
手づくりのやさしい甘さ…!豆乳・ココナッツミルク・タピオカ粉が入っていて、もちもちとした食感が美味しい^^
チョコ・カラギ 他にはタンカンやパインなどの季節のフレーバーがあります。

↑くんじゃんナントゥ
黒糖・生姜が入った少しピリッとした甘うまなモチ。
プルプルとした食感と、黒糖の甘さと後からくる生姜の風味が懐かしく美味しい~

↑国頭(くんじゃん)フルーツケーキ
シークヮーサー、タンカン、シナモンに泡盛…と驚くような原料名でしたが、これがとても美味しいのでおススメ…!

↑カラキハのあめ
きび糖の優しい甘さと爽やかな香りと風味。シナモン好きへ是非おススメしたい
イチオシ!! お食事処クイナ!

国頭ゆいゆいの館内には、「お食事処クイナ」があります。

イノブタ丼
イノブタとは?
イノシシとブタの交配で生まれたイノブタは、あっさりしていて臭みがない。風味があり肉質は赤身が濃く、上質な脂はほろっととろけるよう…!
マーサン~(※おいしい)

ゆし豆腐そば
ゆし豆腐(島豆腐を固めて形成される前のおぼろ豆腐のようなふんわりした豆腐)と、沖縄そば(小麦粉で作られた麺とカツオ系のあっさりとしたスープ)
2度マーサン=(※おいしい)
お腹も満たされクワッチーサビタン♪(ごちそうさまでした)
イチオシ!国頭の自然と民族文化に触れる常設展示室!
私自身、民具を見たりするのが好きなので、奥の展示室へご案内~
沖縄の伝統的な小型木造舟「サバニ」や、やんばるの自然の展示・生き物の剥製など。無料で見れるので足を運んでみると楽しいです^^
展示室に入る手前におもちゃが用意されたキッズエリアもありました。




あおうさぎの装備品にヤンバルTシャツと帽子。愛用のマグカップ。日々の生活に癒しです^^
北部へドライブの予定があればぜひお立ち寄りください
⇃
⇃
⇃
■おススメ商品紹介
国頭ゆいゆいさんのショップ⇃
==============================================================
関連記事