沖縄方言「えーっ」とは?


「えーっ」→「おーいっ」という方言です
1コママンガで沖縄の方言(うちなーぐち)を紹介していく「うちなーぐち兄妹(ちょーでー)」。
第2話もよく使われる言葉を紹介いたします。
今回は「えーっ」。意味は「おーいっ」です。
えーっの活用について
「おーいっ」と遠くに人に呼びかける際に使う言葉で、かなり使われている方言です。使い方は、遠くに呼ぶときや、注意するときに使う「おいっ!」という表現で使ったりと第一話で紹介した「あがっ」と同様にイントネーションなどによって使い分けることができます。また状況によっては「もうっ」と嫌がるような表現でも使ったりします。今回も一部ですが、使い方の例をご紹介します。
「えーっ」=「おーいっ」
「えーっ!!」=「おいっ!!」
「えーひゃーっ!!」=「おいコラっ!!」
「え〜っ、やるなぁ〜」=「もうっ、やめてよ〜」
「え〜っ、誰がやったの!?」=「もうっ、誰がやったの!?」
というように状況に応じて使い方が変わりますのでぜひあなたも日常で使ってみてください。
うちなーぐち兄妹(ちょーでー)ではこれからもうちなーぐち(沖縄方言)を1コママンガで紹介してまいりますのでよろしくお願いいたします。