お土産
- 2020年10月18日
- 2021年3月28日
【パパイヤ】は野菜かフルーツか…!?
沖縄の方言では【パパヤー】とよびます。 トロピカルフルーツでの『パパイヤ』は、全体が黄色に色づいており、特有な香りがあります。なめらかな舌触りと、ほんのり広がる甘み。酸味もなくするっと食べれてしまう私も大好きなフルーツです。 できるならフルーツで食べ […]
- 2020年10月9日
- 2021年2月23日
カーブチー 皮の分厚いうまいやつ♪
「皮」=「カー」 「分厚い」=「ブチ―」 【カーブチー】と名前がついたのだとか。 沖縄在来の柑橘類で、皮の色が緑色の状態ですが熟しているので食べれます。 大きさは温州みかんぐらい。ゴツゴツとした手触りがあります。 分厚い皮に爪をたてると、ぶわっ!と香 […]
- 2020年9月24日
- 2021年1月21日
シークヮーサーは太陽の恵み!
シークヮーサーの和名は「ヒラミレモン」熟した黄金色の実は「クガニー(黄金)」ともいわれ、近年は糖尿病に効果のある「ノビレチン」が高濃度に含まれていることから全国的に注目されてます。 沖縄の工芸品、芭蕉の葉でつくる「芭蕉布」を織り上げた際に、固い布をシ […]
- 2020年9月19日
- 2021年1月6日
ヤンバルへヤンバルクイナに会いに行く③
「ヤンバルへヤンバルクイナに会いに③」は、私のオススメのスポットを紹介ししたいと思います! 国頭村観光物産センター【国頭ゆいゆい】 緑豊かなやんばるの森は亜熱帯の照葉樹林で覆われており、沖縄本島で一番標高が高い「与那覇岳 標高503メートル」をイメー […]
- 2020年9月5日
- 2020年11月24日
サーターアンダギー 沖縄郷土菓子 紹介編
砂糖をふんだんに使い、たっぷりの小麦粉とたっぷりの卵を混ぜた生地をじっくり油で揚げた球状の揚げドーナツです。 中まで火が通ると一ヵ所が割れてチューリップ形に開きます、笑ったようにも見えるので祝い菓子にもなっており、材料に水を入れない分、口の水分が持っ […]